文字サイズ
<< 前へ 次へ >>
ID : 1067
> I/O割付モードの設定
> [共通]専用出力信号の種類と機能
> [共通] RC8A専用出力信号の種類と機能
> [共通] RC8専用出力信号の種類と機能
> ペンダント非常停止出力
> デッドマンSW出力(イネーブルSW出力)
> コンタクタ接点モニタ出力
> STOモニタ出力
> 自動モード相互監視(出力)
> [共通] 専用入力信号の種類と機能
> 外部非常停止入力
> 防護停止入力
> 自動イネーブル入力
> [Mini I/O専用]専用出力信号の種類と機能
> ロボット初期化完了(出力)
> 自動モード(出力)
> 運転準備完了(出力)
> ロボット運転中(出力)
> CPU正常(出力)
> ロボット異常(出力)
> バッテリ切れ警告(出力)
> コンティニュスタート許可(I/Oパラメータにより選択)
> [Mini I/O専用] 専用入力信号の種類と機能
> ステップ停止(全タスク)(入力)
> I/Oコマンドの使用方法
> 処理方法概要
> コマンド・データ領域
> ストローブ信号(入力)
> コマンド処理完了(出力)
> I/Oコマンドの一覧
> 運転準備(000)
> ロボット異常クリア(001)
> プログラム起動(010)
> コンティニュスタート(011)
> 指定プログラムリセット(100)
> 全プログラムリセット(101)
> 専用入出力信号の使用例
> 概略手順
> 起動・停止の手順と専用入出力信号
> [標準モード]専用出力信号の種類と機能
> 外部モード(出力)
> サーボON中(出力)
> ロボット警告(出力)
> コンティニュスタート許可(出力)
> 停止処理実行中出力信号
> [標準モード] 専用入力信号の種類と機能
> 瞬時停止(全タスク)(入力)
> 割り込みスキップ(入力)
> コマンド実行入出力信号(標準モード専用)
> ステータス領域
> プログラム操作コマンド(0001)
> 外部速度・加速度設定(0010)
> エラー読出し(0100)
> I型変数書込み(0101)
> I型変数読出し(0110)
> モード切り替え(0111)
> ロボット異常クリア(1000)
> I/O書込み(1001)
> I/O読出し(1010)
> [RC3互換モード]専用出力信号の種類と機能
> ロボット電源入り完了
> CAL完了(出力)
> ティーチング中(出力)
> プログラムスタートリセット(出力)
> 1サイクル終了(出力)
> エラー番号(出力)
> [RC3互換モード] 専用入力信号の種類と機能
> 運転準備スタート(入力)
> プログラムNo.選択(入力)
> プログラムスタート(入力)
> プログラムリセット(入力)
> ロボット異常クリア(入力)
> コンティニュスタート信号(入力)
> 汎用出力ポートを利用した状態出力
> 停止処理実行中出力
> ロボットコントローラ立ち上げ完了出力
> ロボット動作中出力(指令値)
> ロボット動作中出力(エンコーダ値)
> バッテリ交換時期出力
> モータOFF実行中出力
> 32bitエラー番号出力