ID : 5590
32bitエラー番号出力
機能
8桁の16進数の数値で表示されているエラー番号を、32桁の2進数に変換し出力します。
指定したポートを含め32点使用します。
“1”がON、“0”がOFFです。
専用出力の「エラー番号出力」は、RC7Mのエラーコードに変換されて出力されますが、この機能ではRC8シリーズのエラーコードがそのまま出力されます。
使用方法
外部機器で、RC8シリーズのエラー番号を、そのまま利用したい場合に使用します。
「32bitエラー番号出力IONo」で指定したポートが再下位ビットになります。
ON条件
レベル1以上のエラーが発生すると、エラー番号を2進数の数値に変換し、"1"のポートがONします。
RC3互換割付 | エラー発生時にON |
---|---|
標準割付 | I/Oコマンドの「エラー読出し」を行ったときにON |
OFF条件
レベル1以上のエラーが発生していない場合はOFFしています。
レベル1以上のエラー発生後、エラークリアすると、OFFします。
状態図
![]() |
ID : 5590