<< 前へ        次へ >>

ID : 2983

TrackMove S

機能

コンベアまたはターンテーブルで運ばれてくるトラッキング対象ワーク追従しながら自由曲線補間動作を行うことができます。

ワークに対してピック&プレイス以外の作業を行いたい場合に使用します。

このコマンドはVer.2.2.*から有効です。

構文

TrackMove S ,基準位置,経路番号[, 動作オプション]

指定項目

基準位置
TrackTargetPos」で取得したトラッキング対象ワークを表すポジション型データを指定します。
TrackTargetPos」で取得したポジション型データに位置・姿勢のオフセットを加えたものを指定することも可能です。
経路番号
経路番号を整数型データで指定します。経路番号には目標位置オプションを付加できます。
動作オプション
動作オプションを指定できます。

解説

追従動作を行いながら、指定した経路番号の経路を自由曲線補間動作します。軌道は滑らかな曲線になります。TCP点は加減速時を除き、曲線上を一定速度で動作します。

注意事項

  • コンベアおよび円形トラッキング専用のコマンドです。
  • TrackStartと、TrackStopの間でのみ使用可能です。
  • 外部速度、内部速度による制限は、作業動作である「Move S」動作にのみ効果があります。
    追従動作に対しては効果がありません。

  • 指定した経路番号の経路点がない場合はエラーになります。

用例

-

ID : 2983

<< 前へ        次へ >>