ID : 451
整数型
整数型のデータは-2147483648~+2147483647 の整数です。
小数点以下は四捨五入されます。(最近接偶数への丸め)
プログラム記述での直値の表現
10進形式の表現
プログラム内の記述で数字を記述すると通常は10進数として認識します。
2進形式の表現
先頭に"&B"をつけることで2進数であることを表現します。
例 &B11110101
2進形式での整数型の範囲は次のとおりです。
&B0 ~ &B11111111111111111111111111111111 (32ビット)
整数型のデータを2進形式で抽出したい場合はBin関数を使用します。
2進形式のテキストデータを整数型のデータとして取り込みたい場合はVal関数を使用します。
16進形式の表現
先頭に"&H"をつけることで16進数であることを表現します。
例 &HF157AB
16進形式での整数型の範囲は次のとおりです。
&H0 ~ &HFFFFFFFF (32ビット)
整数型のデータを16進形式で抽出したい場合はHex関数を使用します。
2進形式のテキストデータを整数型のデータとして取り込みたい場合はVal関数を使用します。
グローバル変数
整数型のグローバル変数はI型です。
ローカル変数
ローカル変数の宣言で"Integer"を指定します。
Dim aaa As Integer
整数型変数の注意
整数型変数に範囲外のデータを代入できません。
ID : 451