ID : 372
Comm.Output
機能
データ通信機能でデータを送信します。
構文
Comm.Output 回線番号, データ[, タイムアウト][, 送信データ数]
指定項目
解説
- データ通信機能でデータを送信します。
- テキストモードの場合は、送信するテキストに、通信用のヘッダとデリミタ(テキストの区切り記号)が付けられます。ヘッダとデリミタは、あらかじめティーチングペンダントで設定しておきます。詳細は操作ガイドの「データ通信編集画面の表示・変更(Ethernet選択時)」を参照してください。
- タイムアウトの指定値と意味は次のとおりです。タイムアウトしたときはエラーレベル1のエラーが発生します。"エラー処理ルーチン"参照
指定値 | 意味 |
---|---|
>= 0 | 指定した時間待ちます。(単位 ms ) |
= -1 | 無限待ちします。 |
< -1、省略時 | デフォルト値(パラメータ指定値)で待ちます。 |
注意事項
-
用例
'!TITLE "データ通信機能でデータの送信"
' 回線番号1でデータを送信
Sub Sample_CommOutput
Dim aaa As Variant
' 要素数10のバイト型1次元配列をaaaに作成
aaa = CreateArray( 10 )
aaa( 0 ) = &ha2
aaa( 1 ) = &hFF
aaa( 2 ) = &h35
aaa( 3 ) = &h3c
aaa( 4 ) = &h7b
aaa( 5 ) = &hFF
aaa( 6 ) = &hFF
aaa( 7 ) = &h45
aaa( 8 ) = &h87
aaa( 9 ) = &h99
' 回線番号1をオープン
Comm.Open 1
' 回線番号1でaaaを送信
Comm.Output 1, aaa
' 回線番号1をクローズ
Comm.Close 1
End Sub
ID : 372