ID : 373
Comm.Input
機能
データ通信機能でデータを受信します。
構文
Comm.Input(回線番号[, タイムアウト[, 入力バイト数]])
指定項目
- 回線番号
- 回線番号を整数型で指定します。
- タイムアウト
- タイムアウト時間を整数型データで指定します。省略可能です。省略時はデフォルト値(パラメータ指定値)で待ちます。
- 入力バイト数
- 回線のデータタイプが"バイナリ"のときに受信するデータのバイト数を整数型データで指定します。省略時は1です。
戻り値
受信したデータを返します。
解説
- 指定した回線からデータを受信します。
- テキストモードの場合は、通信用のヘッダとデリミタ(テキストの区切り記号)を除いたテキスト部分を返します。
- タイムアウトの指定値と意味は次のとおりです。タイムアウトしたときはエラーレベル1のエラーが発生します。"エラー処理ルーチン"参照
指定値 | 意味 |
---|---|
>= 0 | 指定した時間待ちます。(単位 ms ) |
= -1 | 無限待ちします。 |
< -1、省略時 | デフォルト値(パラメータ指定値)で待ちます。 |
注意事項
回線のデータタイプが"テキスト"のとき、入力バイト数に値が指定されていても無視されます。
用例
'!TITLE "データ通信機能でデータの受信"
' 回線番号1でデータを受信
Sub Sample_CommInput
Dim aaa As Variant
Dim bbb As Integer
Dim ccc As Integer
' 回線番号1をオープン
Comm.Open 1
' 回線番号1でタイムアウト時間を10秒、10バイトデータを受信しaaaに代入
aaa = Comm.Input( 1, 10000, 10 )
' aaaの要素の最大インデックス番号をbbbに代入
bbb = UBound( aaa )
' cccがbbbになるまで処理を繰り返す
For ccc = 0 To bbb
' 受信したデータをI変数に代入
I[ccc] = aaa( ccc )
Next
' 回線番号1をクローズ
Comm.Close 1
End Sub
ID : 373