WINDMAKE  (ステートメント)


画像処理する範囲を指定します。


WINDMAKE <ウィンドウ形状>,<ウィンドウ番号>,<パラメータ1>,<パラメータ2>,…
直線ウィンドウ(2点指定):
WINDMAKE P,<ウィンドウ番号>,<始点X座標>,<始点Y座標>,<終点X座標>,<終点Y座標>
直線ウィンドウ(長さ、角度指定):
WINDMAKE L,<ウィンドウ番号>,<長さ>[,<角度>]
円ウィンドウ:
WINDMAKE C,<ウィンドウ番号>,<半径>
楕円ウィンドウ:
WINDMAKE E,<ウィンドウ番号>,<幅>,<高さ>
扇ウィンドウ:
WINDMAKE S,<ウィンドウ番号>,<外径>,<内径>,<開始角度>,<終了角度>,<刻み角>[,<モード>]
矩形ウィンドウ:
WINDMAKE R,<ウィンドウ番号>,<幅>,<高さ>[,<角度>[,<モード>]]


<ウィンドウ形状>
ウィンドウの形状を指定します。
P: 直線ウィンドウ Point to Point (2点指定)
L: 直線ウィンドウ Line (長さ、角度指定)
C: 円ウィンドウ Circle
E: 楕円ウィンドウ Ellipse
S: 扇ウィンドウ Section
R: 矩形ウィンドウ Rectangle
<ウィンドウ番号>
ウィンドウの番号を指定します。(0~511)
<パラメータ>
各ウィンドウ形状を設定する場合の値を指定します。
直線ウィンドウ(2点指定):
<始点X座標> 直線の始点X座標を指定します。(0 ~ 511)
<始点Y座標> 直線の始点Y座標を指定します。(0 ~ 479)
<終点X座標> 直線の終点X座標を指定します。(0 ~ 511)
<終点Y座標> 直線の終点Y座標を指定します。(0 ~ 479)
直線ウィンドウ(長さ、角度指定):
<長さ> 直線の長さを指定します。(1~512)
<角度> 直線の角度を指定します。省略時は0°が設定されます。
円ウィンドウ:
<半径> 円の半径を指定します。(1~240)
楕円ウィンドウ:
<幅> 楕円の幅を指定します。(1~256)
<高さ> 楕円の高さを指定します。(1~240)
扇ウィンドウ:
<外径> 扇の外径を指定します。(外形 > 内径)(1~9999)
<内径> 扇の内径を指定します。(外形 > 内径)(1~9999)
<開始角度> 扇の開始角度を指定します。 (-720~720)
<終了角度> 扇の終了角度を指定します。 (-720~720)
<刻み角> 処理する際の分解能を指定します。 (0.1~360)
<モード> 描画する際のモードを指定します。 (0~2)
0: VISPROJ、VISEDGEの走査方向を子午線方向に指定します。
1: VISPROJ、VISEDGEの走査方向を円周方向に指定します。
2: VISPROJ、VISEDGEの走査方向を指定しません。
省略時は 2を指定します。
矩形ウィンドウ:
<幅> 矩形の幅を指定します。(1~512)
<高さ> 矩形の高さを指定します。(1~480)
<角度> 描画する直線の角度を指定します。省略時は、0°が設定されます。(-720~720)
<モード> 描画する際のモードを指定します。(0~2)
0: VISPROJ、VISEDGEの走査方向を幅方向に指定します。
1: VISPROJ、VISEDGEの走査方向を高さ方向に指定します。
2: VISPROJ、VISEDGEの走査方向を指定しません。
省略時は 0を指定します。
  • 本命令は初期設定を変更しません。電源再立ち上げの場合、初期設定値が復活します。
  • 恒久的に変更する必要がある場合、WINCAPSⅢにより編集してください。
  • 本命令はロボットコントローラではμVisionボード(オプション)が必要です。



VISSCREEN 1,0,1
'
VISCLS 0
'
VISCAMOUT 1
'
CAMIN 1
'
VISPLNOUT 0
'
WINDMAKE P,1,50,100,100,150
'直線ウィンドウ(2点指定)を作成します。
WINDMAKE L,2,100,45
'直線ウィンドウ(長さ、角度指定)を作成します。
WINDMAKE C,3,50
'円ウィンドウを作成します。
WINDMAKE E,4,50,100
'楕円ウィンドウを作成します。
WINDMAKE S,5,100,80,90,300,1,2
'扇ウィンドウを作成します。
WINDMAKE R,6,100,50,45,2
'矩形ウィンドウを作成します。
VISMEASURE 1,100,100,1,1,128
'
WINDDISP 1
'
VISMEASURE 2,150,150,1,1,128
'
WINDDISP 2
'
VISMEASURE 3,200,200,1,1,128
'
WINDDISP 3
'
VISMEASURE 4,250,250,1,1,128
'
WINDDISP 4
'
VISMEASURE 5,300,300,1,1,128
'
WINDDISP 5
'
VISMEASURE 6,350,350,1,1,128
'
WINDDISP 6
'