ID : 5375
TrackSetSensor
構文
TrackSetSensor コンベア番号, ワーク個数 [, ユーザデータ [, 属性データ]]
指定項目
- コンベア番号
-
使用するコンベア番号(1~16)を整数型データで指定します。
(Ver.1.11.*以前はコンベア1、コンベア2のみ指定可能です。) - ワーク個数
-
1度の実行でトラッキングバッファに保存するワークの個数を整数型データで指定します。
負の値を設定すると、I/Oからのトリガ入力が不要な内部トリガモードになります。
(Ver.1.11.*以前は"1"以上の整数型データで指定します。)値 内容 正の値 センサが検出したワーク数を正の値で設定します。
センサからのI/O入力を受けて、コンベアのエンコーダ値が事前に保存されている必要があります。0 エラー 負の値 内部トリガを基に設定したいワーク数を負の値で設定します。
センサからのI/O入力は不要で、このコマンド実行時のコンベアのエンコーダ値が保存されます。 - ユーザデータ
-
ユーザデータを設定しておくと、「TrackTargetPos」実行時に、指定のユーザデータ値が設定されたワークのみをトラッキングバッファから取り出すことができます。指定の仕方は以下の3通りです。省略可能です。 省略した場合は"-1"になります。負の値を入れると、省略と同じ扱いになります。
データ型 内容 整数型 ワーク個数が1個の場合に指定可能です。 バリアント(Variant)型の1次配列 ワーク個数が1個以上の場合に指定可能です。
各要素の値は、整数型データで指定します。
要素数が、ワーク個数より少ないときは、不足分は"-1"が設定されます。整数型の1次配列 ワーク個数が1個以上の場合に指定可能です。
各要素の値は、整数型データで指定します。
要素数が、ワーク個数より少ないときは、不足分は"-1"が設定されます。
- 属性データ
-
検出したワークごとに、ユーザが任意に割り当てることのできる属性値です。この項目はVer.1.10.*から使用可能です。
指定の仕方は以下の3通りです。省略可能です。省略した場合は"-1"になります。データ型 内容 整数型 ワーク検出数が1個の場合に指定可能です。 バリアント(Variant)型の1次配列 ワーク検出数が1個以上の場合に指定可能です。
各要素の値は、整数型データで指定します。
要素数が、ワーク検出数より少ないときは、不足分は"-1"が設定されます。整数型の1次配列 ワーク検出数が1個以上の場合に指定可能です。
各要素の値は、整数型データで指定します。
要素数が、ワーク検出数より少ないときは、不足分は"-1"が設定されます。
解説
センサが検出したワークに関するデータを、トラッキングバッファに保存します。
1個のワークの登録で保存されるデータは、以下の通りです。
保存値 | 直接指定 | |
---|---|---|
(1) | トラッキングバッファ内のインデックス値 (整数型データ) | 不可能 |
(2) | ワーク検出時のコンベアのエンコーダ値 (整数型データ) | 不可能 |
(3) | センサ検出位置 (ポジション型データ) | 不可能 |
(4) | ユーザデータ (整数型データ) | 可能 |
(5) | 属性データ (整数型データ) | 可能 |
ワーク個数を複数設定することで、同一パレット上に載った複数のワークをロボットが把持しに行く動作を記述できます。
関連項目
TrackBufferDelete、 TrackBufferIndexes、 TrackBufferRead、 TrackSetVision、 TrackTargetPos、 TrackTargetRelease、コンベアトラッキング用コマンド、 円形トラッキング用コマンド
注意事項
- センサトラッキングのみ使用可能です。
ID : 5375