<< 前へ        次へ >>

ID : 501

プリプロセッサ

プリプロセッサとはプログラムをコンパイルする前に行うソースコードの整形処理です。

プリプロセッサはコンパイル前に処理されるため、コンパイル後に有効な変数やプロシージャなどもコマンドも単なる文字列として処理されます。したがって変数は使用できず、プロシージャ内外問わず記述できます。

処理内容には以下のものがあります。

プリプロセッサコード一覧

コマンド名 機能
#Define マクロ定義をします。
#Undef #Defineで定義したマクロ定義を解除します(未定義にします)。
#Include 指定したファイルを読み込みます。
#Pragma Encrypt プログラムコードを暗号化します。
#If ... #Endif 指定した条件によってコンパイルするプログラムコードを選択します。
#Ifdef ... #Endif 指定したマクロが定義されているかを判定し、コンパイルするプログラムコードを選択します。
#Ifndef ... #Endif 指定したマクロが定義されていないかを判定し、コンパイルするプログラムコードを選択します。
#Warning コンパイル時に警告を出力します。
#Error コンパイル時にエラーを出力します。

関連項目

-

注意事項

プリプロセッサコードはコンパイル前に処理されます。したがってプログラム内で宣言する変数などは使用することはできません。

ID : 501

<< 前へ        次へ >>