VISSCREEN
(ステートメント)

描画する画面を指定します。

VISSCREEN <描画対象>,<画面番号>[,<描画モード>]

<描画対象>
格納メモリ、オーバレイメモリ(画面)のどちらかを指定します。(0または1)
0:格納メモリ(処理画面)
1:オーバレイメモリ(描画専用画面)
<画面番号>
各画面での画面番号
格納メモリ(処理画面):0~3の4画面
オーバレイメモリ(描画専用画面):0、1の2画面
<描画モード>
描画する際の表示方法を指定します。(0または1)
0:即時表示 OFF
1:即時表示 ON
省略時は1を指定します。

-
電源投入直後の初期設定はVISSCREEN 1,0,1に設定されています。
-
即時表示ONでは描画命令実行時、描画結果はモニタ表示されますが、OFFではVISPLNOUT、VISOVERLAYのいづれか描画対象に応じた命令を実行することで画面が更新されます。
-
即時描画ONでは描画命令実行時約0.02秒の更新時間が含まれますので、頻繁に描画する場合その累積が大きくなります。即時描画をOFFし、まとめて表示することで処理時間を短縮することができます。
-
本命令はロボットコントローラではμVisionボード(オプション)が必要です。


VISSCREEN 1,0,1
|
'描画画面0番に即時描画します。
|
VISCLS 0
|
'
|
FOR I1 = 100 TO 200 STEP 2
|
'
|
VISRECT I1,I1,200,200
|
'幅200高さ200の矩形を描画します。
|
NEXT I1
|
'
|
VISCLS 0
|
'画面のクリア
|
VISSCREEN 1,0,0
|
'描画専用画面0番に描画します。
|
FOR I1 = 100 TO 200 STEP 2
|
'
|
VISRECT I1,I1,200,200
|
'幅200高さ200の矩形を描画します。
|
NEXT I1
|
'
|
VISOVERLAY 1
|
'描画専用画面0番をモニタに表示(更新)します。
|