VISPRINT  (ステートメント)


画面に文字・数字を表示します。


VISPRINT <メッセージ>[<セパレータ><メッセージ> …]


<メッセージ>
""で指定した文字、変数、定数などを指定します。
<セパレータ>
カンマ(,)、セミコロン(;)を使用します。
カンマ:メッセージ間をスペースで空けます。
セミコロン:メッセージ間を空けません。
<メッセージ>の最後にカンマやセミコロンを指定すると改行が起こらず、その行で次のVISPRINTによる表示を続行します。
実数変数を表示する場合は、小数点以下第四位までを画面に表示します。



VISPLNOUT 0
'格納メモリ0番(処理画面)を表示します。
VISSCREEN 0,0,1
'処理画面0番に即時描画します。
VISCLS 0
'画面のクリア
VISLOC 10,10
'表示位置の設定
VISDEFCHAR 1,1,0
'文字サイズ、表示方法を指定します。
I1= 10
F1 = 0.999
VISPRINT "整数変数";I1,"実数変数F1";F1