<< 前へ        次へ >>

ID : 1731

ロボットの現在位置情報と3D画像の表示

操作経路:基本画面 - [F2アーム]

ロボットの現在位置情報を表示します。

ファンクションキー以外のキー

マシンロック時にロボットの3D画像を表示します。
(Ver.1.8.6以降、手動モードではマシンロックでなくても表示されます。)

3Dボタンが押されている時は、ボタンが青色に点灯します。

ロボットの現在位置情報の表示方法を変更します。

選択できる表示は、「P型表示」、「J型表示」、「T型表示」、「表示なし」の4種類で、ボタンを押すごとに切り替わっていきます。

各軸の位置情報をバー表示します。

ボタンを押すごとに表示する、しないを切り替えられます。

3D画像の表示方向をジョグダイヤルで変更する場合の回転方向を指定します。

また、ズームを選択すると、ジョグダイヤルを回すことで、3D画像の拡大・縮小を行うことができます。キーを押すごとに、横方向の回転、縦方向の回転、拡大・縮小が切り替えられます。

3D画像の視点を変更します。

ボタンを押すごとにデフォルト→正面→上→右側面→デフォルトの順に表示されます。

3D画像の視点を変更します。

ボタンを押すとロボット全体が見えるように視点を移動します。(Ver.1.8.*以降)

使用可能なファンクションキー
[F1 表示切替]

ロボットの現在位置情報の表示方法を変更します。

選択できる表示は、「P型表示」、「J型表示」、「T型表示」、「表示なし」の4種類で、ボタンを押すごとに切り替わっていきます。

[F2 力制御] 力制御機能(コンプライアンス機能)の設定を行います。
[F3 サーボ状態]

各軸のサーボの状態を表示します。

また、制御ログやサーボログの取得、各軸の予想負荷率を表示することができます。

[F4 変数] 「変数画面」を表示します。
[F6 補助機能]

[アーム補助機能]ウィンドウが表示されます。

アームにかかわる設定の確認・変更を行います。

[F12 保守] 各軸の設定にかかわるメニューが表示されます。
力制御機能(コンプライアンス機能)は、機能が無効なロボットタイプの場合、ボタンが表示されません。

ID : 1731

<< 前へ        次へ >>