<< 前へ        次へ >>

ID : 1748

アーム表示設定の変更

操作経路:[F2 アーム] - [F6 補助機能] - [F7 表示設定]

アーム画面に表示する情報の設定を変更します。

[F7 表示設定]を押すと、次のような[アーム表示設定]ウィンドウが表示されます。

タブを切替えて、各項目の「表示しない/表示する」を設定後、[OK]を押します。

オブジェクト タブ

マシンロック時に、アーム画面に表示されるロボットの3D画像とともに、表示する情報を設定します。

[排他エリア]、[アーム監視モデル]、[ツール監視モデル]、[設備監視モデル]は排他制御もしくはバーチャルフェンスのライセンスが有効の場合に変更できます。(Ver.1.12.*以降)

その他 タブ

位置表示型デフォルト設定の選択と、目標位置を表示するかしないかの設定ができます。

[動作履歴]を選択した場合は、F5キーは[編集]キーに切り替わり、押すとテンキーが表示されます。テンキーで動作履歴個数を入力し[OK]を押すと、動作履歴個数の変更ができます。

[起動時3D表示状態]はコントローラ起動時にアーム画面の3D表示をするかしないかを設定します。(Ver.1.12.*以降)

ID : 1748

<< 前へ        次へ >>