ID : 1705
ティーチチェックモード
ティーチチェックモードでは、速度制限付き状態でロボットを自動運転させ、ティーチングペンダントまたはミニペンダントを使ってティーチングを終えたプログラムに誤りがないか最終チェックすることができます。制限事項は以下のとおりです。
- ティーチチェックモードでの最高速度は、自動モードで設定されている最高速度の10%以下に抑えられます。
手動動作またはティーチチェックにおけるロボットの最高速度は、フランジ(メカニカルインタフェース)およびTCP点において250mm/s以下に制限されます。
- プログラム実行時には、デッドマンスイッチと[OK]の両方を押し続けていないとロボットを動作させることができません。
ティーチチェックには、サイクルチェックと送りチェックの2種類があります。
サイクルチェックは、選択したプログラムを現在の実行行から最後まで1サイクルだけ実行します。送りチェックは、選択したプログラムを現在の実行行から1ステップだけ実行します。
この操作を行うとロボットが自動的に動作します。作業者は作業開始前に必ずロボットの動作範囲から出てください。
ティーチチェックモードでは複数のプログラムを同時に実行することはできません。したがって、別のプログラムの同時実行を指定する動作コマンドはすべて無視されます。
この操作が必要なとき
ロボットのそばでプログラムを使ってロボットを自動動作させながら、ティーチングで指定したポイントや軌跡などを安全に確認または修正したい場合に行います。
ID : 1705