<< 前へ        次へ >>

ID : 449

命名規則

PAC Scriptではファイルや変数に名前をつけるときの命名規則があります。

命名規則の詳細

  • 第1文字目はアルファベット[a-z]です。
  • 2文字目以降はアルファベット[a-z]および数字[0-9]、"_"( underscore)です。
  • 大文字と小文字の区別はありません。"Test01"と"test01"、"TEST01"は同一名称として認識します。
  • 1バイト文字のみ有効です。
  • 使用できる文字数は最大64文字です。
  • 予約語は名前として使用することができません。

有効な例

test001

n20110401

無効な例

01test

_test

@task

#test

test-1

(test)

命名規則の対象

以下のものは命名規則に沿った名前でなければなりません。

予約語をプログラムファイル名に使用しないでください。
使用した場合、呼び出しや実行が、正しくできない場合があります。

ID : 449

<< 前へ        次へ >>