ID : 4858
保守点検作業の間隔と目的
下表に示す保守点検作業を行ってください。
保守点検作業は、ロボットの可動範囲で行なう作業が多く、事故の危険性も高いため「労働安全衛生法 第59条 および関連省令等」に定める産業用ロボットの「特別教育」を受講された作業者が実施してください。
保守点検作業を行なう場合は、「安全上のご注意」の「作業上の注意1」、「日常点検・定期点検の実施」と本章を必ず読んでください。
No | 種類 | 目的 |
---|---|---|
1 | 日常点検 | ロボットを安全にご使用いただくために、毎日作業開始前に行っていただく点検作業です。 |
2 | 3ヶ月点検 |
コントローラの熱による故障を防ぐために、3ヶ月毎に行っていただく点検整備作業です。(フィルタの点検) ロボットの回転・摺動部の摩耗が、焼き付き・破損などの重故障につながることを防ぐために、3ヶ月毎に行っていただく点検整備作業です。(給油) |
3 | 1年点検 |
ロボットの摺動部アブソーバの損耗により、焼き付き・破損などの重故障につながることを防ぐために行っていただくアブソーバ交換作業です。 目安としては200万サイクルで交換してください。 |
4 | 2年点検 | ロボット本体内の電子式アブソリュートエンコーダに記憶されている位置データを消滅させないために、2年毎に行っていただく電池交換作業です。 |
ID : 4858