ID : 1767
I/Oの表示・操作
操作経路: 基本画面-[F4 I/O]
I/OモニタとON/OFF操作を行います。
[F4 I/O]を押すと、次のような[IOモニタ]ウィンドウが表示されます。
I/OのON/OFF操作を行うと、ロボットの出力信号がON/OFFします。
操作を行う際には、安全を十分にご確認ください。
操作手順については立ち上げハンドブックの「ティーチングペンダントによる操作」を参照してください。
ファンクションキー以外のキー | |
---|---|
[スマート] | 「スマート」のチェックボックス欄にチェックを入れたI/O番号のみを表示します。 |
[計算] | I/Oのビット計算を行ないます。 |
[数値表示] |
I/Oのビット計算を行ないます。 ボタンを押すと青色で表示され、有効になります。 [数値表示]ボタンが有効な時は、「未使用領域」ボタンが使用できない場合があります。 |
[Byte] |
I/Oのビットの計算方法を切り替えます。 [数値表示]ボタンが青色で表示されている時に、切り替えることができます。 |
[16進] |
計算結果を16進数で表示します。 [数値表示]ボタンが青色で表示されている時に、切り替えることができます。 |
[未使用領域] |
未使用のI/Oを表示します。 ボタンを押すと青色で表示され、有効になります。 デフォルトでは有効です。 [未使用領域]ボタンが無効な時は、[数値表示]ボタンが使用できない場合があります。 |
使用可能なファンクションキー | |
---|---|
[F1 前ページ] | 現在表示されているI/O情報の直前のページを表示します。 |
[F2 次ページ] | 現在表示されているI/O情報の直後のページを表示します。 |
[F3 番号選択] | テンキーが表示されます。 テンキーを使用してI/O番号を入力し、[OK]を押すと、目的のI/O番号に移動します。 選択されたI/O番号は、反転表示されます。 ティーチングペンダントのジョグダイヤルや上下方向カーソルキーでも選択できます。 |
[F4 擬似スマート] |
擬似の項目が選択されている場合は、擬似設定の切り替えができます。 スマートの項目が選択されている場合は、スマートのOn/Off切り替えができます。 |
[F5 On/Off] | 選択したI/O番号のOn/Offを切り替えます。 |
[F6 補助機能] | I/Oの補助機能メニューを表示します。 |
[F7 BusOffリセット] | DeviceNet通信のBusoff状態が解除されます。 確認メッセージが表示されますので、[OK]ボタンを押します。 このボタンはDeviceNet使用時のみ表示されます。 |
ID : 1767
- このページに関連する情報
- I/O ビット計算機能の操作
- I/Oの数値表示
- I/Oの補助機能メニューの表示