<< 前へ        次へ >>

ID : 1770

I/O ビット計算機能の操作

操作経路:[F4 I/O] - [I/Oモニタ上の[計算]キー]

[I/Oモニタ上の[計算]キー]を押すと、次のような[I/O ビット計算]ウィンドウが表示されます。

ファンクションキー以外のキー
[10進・16進] 10進数、もしくは、16進数のどちらで計算結果を表示するのかを切り替えます。
[Byte] 1バイト分のビット計算を行います。
[Word] 2バイト分のビット計算を行います。
[Short] 2バイト分のビット計算(正負整数値)を行います。
[Integer] 4バイト分のビット計算(整数値)を行います。
[Single] 4バイト分のビット計算(小数)を行います。
[数値入力]

テンキーが表示されます。

テンキーを使用してビット計算値を入力し、[OK]を押すと、入力した値に相当するビットがONします。

[マスクON/OFF] マスクの設定を行うビットを選択し、[マスクON/OFF]を押すと、選択したビットのマスクON/OFFを切り替えることができます。
使用可能なファンクションキー
[F4 マスクON/OFF] マスクの設定を行うビットを選択し、[マスクON/OFF]を押すと、選択したビットのマスクON/OFFを切り替えることができます。
[F5 ON/OFF] 選択したビットのI/OのON/OFFを切り替えます。
[F11 数値入力]

テンキーが表示されます。

テンキーを使用してビット計算値を入力し、[OK]を押すと、入力した値に相当するビットがONします。

ID : 1770

<< 前へ        次へ >>