ID : 602
UBound
機能
配列の要素の最大のインデックス番号を返します。
構文
UBound(配列変数名[, 次元])
指定項目
- 配列変数名
- 配列である変数名を指定します。
- 次元
- 求める最大のインデックス番号の次元番号を整数型データで指定します。省略可能です。省略時は1です。
戻り値
指定した次元の要素の最大のインデックス番号を整数型データで返します。
解説
指定した次元の要素の最大のインデックス番号を整数型データで返します。
関連項目
注意事項
PacScriptの配列変数のIndex番号は必ず"0"から始まりますので、要素の個数はUBound(aaa)+1になります。
用例
'!TITLE "関数UBoundのサンプルプログラム"
' 配列の全ての要素に同一の処理をする
Sub Sample_Ubound
Dim aaa(10) As Position
Dim n As Integer
'配列aaaの各要素にZ方向に+100する。
For n = 0 To UBound(aaa)
aaa(n) = Dev(aaa(n), v(0, 0, 100))
Next
End Sub
ID : 602