<< 前へ        次へ >>

ID : 5573

接続方法

ハードの接続方法について説明します。

ハードの接続方法

USBカメラ(IDS)の場合は ロボットコントローラのUSBポートへ接続します。
GigEカメラ(Basler)およびネットワークカメラ(Canon)の場合は、ロボットコントローラのLANポートへ、設定時はHUBを経由して接続し、実行時は直接接続します。

GigEカメラ(Basler)を下記の機能と合わせて利用する場合、データの干渉を避けるためPCIタイプの増設LANポート(型式ETG3-PCI、I/Oデータ製)に単独でカメラを接続することを推奨します。

  • 力センサ(LAN接続)を使用する。
  • コンベアトラッキングを複数台のロボットで行う。
  • 協調機能を利用するなど。

事前準備

以下の事前準備を行います。

コントローラ、PCの接続とIPアドレス設定

PCをコントローラにLAN接続します。PCとコントローラの通信ができるように、それぞれのIPアドレスを指定します。コントローラのIPアドレス設定については、ティーチングペンダント操作ガイドの「通信設定画面の表示・変更」を参照してください。

視覚オプションの有効化(必要時)

コントローラの「DENSO Robot Imaging Library」を有効にします。すでに組み込まれている場合やEVPを利用する場合は、作業は不要です。
設定には、ライセンスが必要です。詳細は「オプション機能とライセンス」を参考にしてください。また、設定方法については、ティーチングペンダント操作ガイドの「機能拡張画面の表示、追加/削除」を参照してください。

ID : 5573

<< 前へ        次へ >>