<< 前へ        次へ >>

ID : 5570

概要

「内蔵視覚」は、ロボットコントローラで画像処理を行う機能です。「内蔵視覚」を使用すれば、別に視覚コントローラを用意する必要はありません。
下図のように、FAカメラをロボットコントローラに直接接続して使用します。

接続できるFAカメラには次のものがあります。

  • USBカメラ
    ロボットコントローラのUSBポートにカメラを接続して使用します。
    RC8シリーズでは、IDS社製のUSBカメラが使用可能です。
  • GigEカメラ
    ロボットコントローラのLANポートにカメラを接続して使用します。
    RC8シリーズでは、Basler社製のGigE対応エリアセンサーカメラ aceシリーズが使用できます。
    (GigE:Gigabit Ethernetのこと)
  • ネットワークカメラ
    ロボットコントローラのLANポートにカメラを接続して使用します。
    RC8シリーズでは、Canon社製のネットワークカメラ WebView Livescopeシリーズが使用できます。

ロボット機内配線を利用したカメラ(GigEカメラ)を接続し、外部トリガモードにおいてトリガ誤検知が発生する場合、カメラのパラメータ設定によって誤検知を改善できることがあります。

設定、調整時の構成

設定、調整時には、PCを利用して処理や画像の確認を行います。

USBカメラの場合

PCをロボットコントローラのLANポートに接続します。

GigEカメラおよびネットワークカメラの場合

ロボットコントローラのLANポートは一つですので、HUBを経由して、PCとカメラの両方を接続します。設定、調整終了後は、HUBを外して、カメラを直接ロボットコントローラに接続します。

ID : 5570

<< 前へ        次へ >>