ID : 5551
I/O割付
I/O 増設ボードの組合せと割付モード
ロボットコントローラのI/O増設ボードは、PCIボードを1枚、PCI-Expressボードを1枚、合計で最大2枚まで装着可能です。
装着可能な I/O増設ボードの組合せ、および選択可能な割付モードは「I/O 増設ボードの組合せと割付モード」を参照してください。
I/O割付
DeviceNetマスタボードのポート番号は、以下のとおりです。ロボットコントローラのI/O領域は、「I/Oポートマップと割付」を参照してください。
領域 | 点数 | I/Oポート番号 |
---|---|---|
入力 | 1024点 | 1024~2047 |
出力 | 1024点 | 2048~3071 |
1024点を越えてI/Oを割付けることもできますが、1025点以降は無効となります。
ノードアドレス
DeviceNetマスタ入出力領域は、登録されたスレーブ機器のノードアドレスの若い番号順に占有されます。
1ノードあたりの点数制限
入出力共に、1ノードあたりの点数制限はありません。ただし、8点単位で割付けてください。スレーブステータス
RC8シリーズロボットコントローラは、このスレーブステータスを使用しません。読取らないでください。
スレーブステータスは、ノード別に割付けた入力点数の末尾に最大192点付加されます。DeviceNetマスタ入力領域1024点を越える場合、越えた部分は表示されません。
I/O割付例
ノード0とノード16の2台のスレーブ機器が接続されていると仮定します。ノードアドレス | 領域 | 点数 | I/Oポート番号 |
---|---|---|---|
ノード0 | 入力 | 128点 | 1024~1151 |
出力 | 512点 | 2048~2559 | |
ノード16 | 入力 | 256点 | 1152~1407 |
出力 | 512点 | 2560~3071 |
I/Oポートマップ例
|
ID : 5551
- このページに関連する情報
- スレーブ機器入出力サイズの設定