<< 前へ        次へ >>

ID : 2004

前準備

2台のロボットを協調機能の手動操作する前準備として、動作モードの変更、リーダとフォロワの設定をします。

動作モードの変更

動作モードを変更します。

協調機能の手動操作は動作モードが「X-Y」もしくは「TOOL」の場合に行えます。
1

「動作モード選択」ボタンを押します。

「動作モード選択(Robot*)」画面が表示されます。

2

動作モードを選択します。ここでは「X-Y」モードを選択します。

3

「OK」ボタンを押すと動作モードが変更されます。

ロボットの選択

リーダとフォロワを設定します。
ここではRobot0のアームをリーダ、Robot1のアームをフォロワに設定する例を示します。

リーダの「アーム」を選択している場合は、フォロワも「アーム」のみの選択となります。また、リーダの「付加軸」を選択している場合は、フォロワも「付加軸」のみの選択となります。
1

「ロボット選択」ボタンを押します。

「ロボット選択」画面が表示されます。

2

リーダ欄のR0をタッチしてリーダにするロボットを選択します。

付加軸を選択する場合は、R0の付加軸欄をタッチします。
3

フォロワ欄のR1をタッチしてフォロワを選択します。

4

「OK」ボタンを押します。

設定した状態が表示されます。

現在の設定状態は画面上部に表示されている「R0」、「R1」の色に反映されます。
・橙色:リーダ
・青色:フォロワ
・白色:選択なし

ID : 2004

<< 前へ        次へ >>