ID : 7739
MC_SetSpeedMode
最適速度制御機能の設定をします。
グラフィック表示 | FBカテゴリ | |
---|---|---|
Ver.5.5 | Ver.5.35 | |
![]() |
![]() |
動作 |
入出力変数
変数名 | データ型 | 有効範囲 | 初期値 | 省略 |
---|---|---|---|---|
AxesGroup | eRC_AxesGroup | 不可 | ||
|
入力変数
変数名 | データ型 | 有効範囲 | 初期値 | 省略 |
---|---|---|---|---|
Execute | BOOL |
|
FALSE | 不可 |
|
||||
ModeNo | INT | 0 ~ 3 | 0 | 可能 |
|
出力変数
変数名 | データ型 / 説明 |
---|---|
Done | BOOL |
|
|
Busy | BOOL |
|
|
Error | BOOL |
|
|
ErrorID | WORD |
|
|
ErrorIDEx | DWORD |
|
機能説明
ロボットの先端負荷や姿勢に応じて、最適な速度、加速度を設定する機能です。下表に示す4つのモードを選択できます。
モード | 設定内容 | |
---|---|---|
PTP動作 | CP動作 | |
0 | ロボットの負荷条件値により、PTP動作時の最高速度と最高加速度を設定します。 | ロボットの負荷条件値により、CP動作時の最高速度と最高加速度を設定します。 |
1 | ロボットの負荷条件値と、動作中のロボットの姿勢により、PTP動作時の最高速度と最高加速度を設定します。 | モード0と同じ |
2 | モード0と同じ | ロボットの負荷条件値と、動作中のロボットの姿勢により、CP動作時の最高速度と最高加速度を設定します。 |
3 | モード1と同じ | モード2と同じ |
XR、SCロボットおよびMC8でモード1、3を指定すると、それぞれモード0、2に設定されます。
注意事項
このFBを実行するには、FBカテゴリ"動作"のFBを実行可能状態にしておく必要があります。
FBカテゴリ"動作"のFBを実行可能状態にするにはFB"MC_Power"を使用します。
ID : 7739