<< 前へ        次へ >>

ID : 5910

内蔵視覚の表示・操作

操作経路:基本画面 - [F8 視覚] - [F7 内蔵視覚]

内蔵視覚の画像を表示します。

画像の切り替え、保存、内蔵視覚機能の起動/終了を行うことができます。

画面表示サイズが100%以上のときは、画面をタッチするとタッチした方向へ画面が移動します。この機能はVer.1.8.*から使用可能です。

ファンクションキー以外のキー
画像の中心に視点が移動します。
画像の表示サイズを数値入力(%)で指定します。現在の表示サイズの数値(%)がボタンに表示されます。
[画面サイズ] or [等倍] ボタンをタッチすると[画面サイズ] or [等倍]へと切り替わります。
  • 画面サイズ
    画像の全体を表示します。
  • 等倍
    画像のサイズを100%(等倍)で表示します。
[全体図]

画像の全体図を縮小表示する小ウィンドウを表示します。

ボタンを押すたびに表示位置が切り替わります。

[マーク表示] 画面中央にマークを表示します。
[MSG] メッセージを出力します。
 
使用可能なファンクションキー
[F1 ID切り替え] 画像IDを指定して画像を表示します。ボタンを押すとテンキーが表示されますので、 画像IDを入力しテンキー上の[OK]を押すと、画像が切り替わります。
[F2 画像保存] 表示画像を保存します。
ボタンを押すと文字列入力ウィンドウが表示されますので、名称を入力後[OK]キーを押すと画像ファイルを保存します。
[F5 ソフトトリガ/画像更新] カメラを撮影し、画面に画像を表示します。画像がすでに表示されている場合は、画像が更新されます。
[F6 接続/切断] [F6 接続]を押すと内蔵視覚機能を起動します。[F6 切断]を押すと内蔵視覚機能を終了します。

接続処理中に電源を切らないでください。 ロボットコントローラの内部データが破損する恐れがあります。

ID : 5910

<< 前へ        次へ >>