ID : 5801
VRC設定
操作経路:[F6 設定]-[F2 システム情報]-[一般タブ]-[F6 VRC設定]
VRC設定を行います。
[F6 VRC設定]を押すと、次のような[VRC設定]ウィンドウが表示されます。
[F6 VRC設定]の編集が行えるのは、メンテナでログインした場合のみです。
使用可能なファンクションキー | |
---|---|
[F1 前ページ] | 現在表示されている項目の直前のページを表示します。 |
[F2 次ページ] | 現在表示されている項目の直後のページを表示します。 |
[F3 番号選択] | テンキーが表示されます。 テンキーを使用して項目番号を入力し、[OK]を押すと、目的の項目番号に移動します。選択された項目は、反転表示されます。ティーチングペンダントのジョグダイヤルや上下方向カーソルキーでも選択できます。 |
[F5 編集] | 変更したいパラメータを選択し、[編集]を押すと入力画面が表示されます。項目を選択し、入力画面上の[OK]を押すと、内容が変更されます。 変更した値は、[VRC設定]ウィンドウの[OK]を押すことで確定します。 |
表示パラメータ
No. | 項目名 | 範囲 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 記録エラーレベル | 0~5 | エラーログに記録するエラーレベルを設定します。設定したエラーレベル以上のエラーログが記録されます。 0:レベル0 (デフォルト) 1:レベル1 2:レベル2 3:レベル3 4:レベル4 5:レベル5 |
4 | 言語モード | 0~4 | ペンダントの画面に表示する表示言語の設定をします。 0:日本語 (デフォルト) 1:英語 2:ドイツ語 3:韓国語 4:中国語 |
32 | スレーブモード時コマンド制限設定 | 0、1 | スレーブモード中に実行できるコマンドを制限するモードの有効/無効を設定します。 0:無効 (デフォルト) 1:有効 |
36 | エリアチェックモード | 0、1 | エリアの監視方法を分割(旧モード)または一括(新モード)から選択できます。 Ver.1.8.*より、処理高速化のために、エリアを一括監視するよう設定されていますが、分割を選択することにより、旧モードの動作に戻すことができます。 0:分割 1:一括(デフォルト) |
37 | 起動時プログラム優先モード | 0、1 | コントローラ起動時にプログラム優先モードの有効/無効を設定をします。 ※エラー「81201001 ウォッチドッグタイムオーバです。」が発生した時は有効にしてください。 0:無効 (デフォルト) 1:有効 |
ID : 5801