<< 前へ        次へ >>

ID : 4474

I/Oをモニタする

I/Oの現在の状態を表示します。

「表示」メニューから「IO」を選択すると、「I/O」ウィンドウがドッキングビューに表示されます。

モニタリングの手順は、立ち上げハンドブックの「WINCAPSIIIによる操作」を参照してください。

項目の説明

「番号ジャンプ」

指定した番号のI/Oを表示します。

「スマート表示」

「スマート」欄にチェックを入れたI/Oのみ表示します。

A:「オシロスコープ」表示ボタン

「オシロスコープ」欄を表示/非表示します。

B:「擬似入力」ボタン

「擬似」欄にチェックを入れたI/Oを擬似入力可能にします。

C:「未使用領域非表示」ボタン

使用していない領域を非表示にします。使用していない領域とは「タイプ」欄が「--」のI/Oです。

「No.」

I/Oのポート番号です。

「状態」

ONの場合は緑のアイコン、OFFの場合はグレーのアイコンを表示します。擬似入力モードではアイコンをクリックすることでON/OFFを切り替えることができます。

「タイプ」

I/Oのタイプを表示します。入力/出力、専用/汎用、内部I/O、ハンドI/OなどのI/Oポートの種類を表示します。

「用途」

ユーザがI/Oポートごとに任意のコメントをつけることができます。専用信号などはあらかじめ入力されています。

「マクロ名」

プログラムの中で名前としてI/Oを扱えるマクロ名を入力します。あらかじめ入力されていますが、任意に変更することができます。

「擬似」

チェックを入れたI/Oが擬似操作可能になります。

「スマート」

「スマート表示」ボタンを押すとチェックされたI/Oのみ表示されます。

「オシロスコープ」

I/OのON/OFFをオシロスコープ風に表示します。ON/OFFの変化を時系列に確認できます。

ID : 4474

<< 前へ        次へ >>