<< 前へ        次へ >>

ID : 4403

プロジェクトの新規作成

プロジェクトの新規作成は、「WINCAPSIIIプロジェクト作成ウィザード」に従って行います。

プロジェクトの新規作成は下記の2種の方法で作成できます。

  • ロボットタイプを選択して新規作成
    ロボットが接続されていない状態の時の作成方法です。設備設計時など、ロボットが設置されていない状況で事前にプロジェクト作成する場合などに使用します。各種設定は接続するコントローラにあわせてください。設定があっていない場合は接続時にエラーが起きます。
  • コントローラから情報を取得して新規作成
    すでにロボットが設置されている場合など、ロボットコントローラ内のプロジェクトを読み込んでWINCAPSIIIのプロジェクトを作成します。コントローラからプロジェクトの設定を読み込みますので、ロボットタイプや各種設定などは新たに選択(設定)する必要はありません。ロボットコントローラとPC(WINCAPSIII)はデータの送受信可能な接続がされている必要があります。接続されているロボットを検索することも可能です。
1

「ファイル」メニューから「プロジェクトの新規作成」を選択します。

「WINCAPSIIIプロジェクト作成ウィザード」を起動します。

「前へ」ボタン ウィザードの1つ前の画面に戻ります。
「次へ」ボタン ウィザードの次の画面に進みます。
「キャンセル」ボタン ウィザードを中止します。

現在のプロジェクトに変更がある場合は、保存確認のダイアログが表示されます。必要に応じてデータを保存してください。

2

ウィザードに従って各項目を設定します。

「ロボットタイプを選択して新規作成」の場合の設定項目は、以下の6項目です。

  1. プロジェクト名の設定
  2. ロボットタイプの選択
  3. コントローラオプションの選択
  4. 接続方法の選択
  5. 変数の設定
  6. I/Oポートの設定

「コントローラから情報を取得して新規作成」の場合は「1)プロジェクト名の設定」と「4)接続方法の選択」のみ設定します。

  1. ウィザードで設定する内容は、新規作成後に変更することができます。ただし、以下の項目については、変更ができないため、ウィザードの実行中に正しく設定してください。
    • プロジェクト名および保存場所
    • ロボットタイプ
    • コントローラオプションの選択
  2. 「プロジェクト名の設定」で表示される保存場所は、WINCAPSIIIの基本設定で変更できます。WINCAPSIIIの基本設定については、「WINCAPSIIIの基本設定」を参照してください。
  3. 「コントローラオプションの選択」で表示される「カスタマー仕様」チェックボックスは通常のロボットではチェックを入れないでください。特別仕様のロボット(ロボット型式に"#"が付いています。)で使用します。
3

最後に「完了」画面が表示されます。作成するプロジェクトの内容を確認して、間違いがなければ「プロジェクト作成後の動作」を選択し、「完了」ボタンをクリックします。

「プロジェクト作成後の動作」を実行後、作成されたプロジェクトが表示されます。

ID : 4403

<< 前へ        次へ >>