ID : 2326
コンテンツの構成
コンテンツ(赤枠部分)の構成を説明します。
タイトルと本文
一般
一般的なコンテンツの構成をサンプルページで説明します。
一般的なコンテンツは、タイトルと本文のセットになっており、コンテンツの下層に章、章の下層に大項目、大項目の下層に中項目というように階層が組まれています。
また、右上と右下には、そのコンテンツの、コンテンツID番号が表示されています。
プログラム
プログラムコンテンツの構成をサンプルページで説明します。
手順
手順はSTEPアイコンで説明します。
リンクについて
- 一般的なリンク
本取扱説明書では、下記のようにアンダーバー部分にリンクが貼ってあります。
クリックするとアンダーバーの内容を説明するページに移動します。
リンク元のページを維持したまま、別ウィンドウで開く場合は[Shift]+左クリック、または[Ctrl]+左クリックで開くことができます。 詳細は「リンク先を別画面として開く」を参照してください。
- PDFのリンク
別ファイル資料や図が見にくい場合には、PDFがリンクしてあります。リンクしてあるPDFは別画面で開きます。
注意喚起項目について
本取扱説明書では4つの注意喚起項目を使用しております。
各項目がどのような場合に使用されているかは、以下を参照してください。
-
誤った取扱いをすると、死亡または重傷を負う可能性が想定される内容です。
-
誤った取扱いをすると、傷害を負う可能性が想定される内容、および物的損害の発生が想定される内容です。
-
手順を正しく実行するうえで知っておくべき情報。例えば、知っておかないとエラーが発生するような場合やエラーが発生してなおかつ人的、物的損害が発生する場合。 あるいは、手順を実行したあとに、知っておいてほしい情報です。
-
手順を実行するうえで必ずしも知る必要ありませんが、知っておくと役に立つ情報です。
印刷について
ヘッダエリア、ナビゲーションエリアを除いて、コンテンツのみの印刷が可能です。詳しくは「印刷手順」を参照してください。
ID : 2326