<< 前へ        次へ >>

ID : 1717

WINCAPSIIIとの接続設定

EtherNet 接続する場合

ロボットコントローラの設定

イーサネットでPC(WINCAPSIII)とロボットコントローラが通信できるように、ロボットコントローラの設定をします。この設定は、ティーチングペンダントで行ないます。

通信権の設定および、IPアドレスの設定を行ないます。

1

ティーチングペンダントの基本画面で、[F6 設定]を押します。

「設定(メイン)」ウィンドウが表示されます。

2

[F5 通信と起動権]を押します。

通信設定の[メニュー]ウィンドウが表示されます。

3

[F2 ネットワークと通信権]を押します。

[通信設定]ウィンドウが表示されます。

4

カーソルキーかジョグダイヤルを使って、または画面に直接タッチして、[通信権]を選択します。
画面に直接タッチしても選択することができます。
選択された部分が反転表示されます。

5

[F5 編集]を押します。

次のようなシステムメッセージが表示されます。

6

[読込/書込可]を選択します。

通信権の意味は以下のとおりです。EtherNetを使用するときは、[読込/書込可]を選択する必要があります。

  • 使用不可:通信ポートを使用しません。
  • 読込のみ可:パソコン側で、ロボットコントローラのデータを読むことができます。パソコンからロボットコントローラにデータを送ることはできません。
  • 読込/書込可:パソコンとロボットコントローラの間で、双方向にデータのやり取りができます。

選択したら[OK]を押します。[通信設定]ウィンドウに表示が戻ります。

7

カーソルキーかジョグダイヤルを使って、または画面に直接タッチして、[IPアドレス]を選択します。
選択された部分が反転表示されます。

8

[F5 編集]を押します。

次のステップに示すようなテンキーが表示されます。

9

テンキーでアドレスを入力します。
入力が完了したらテンキー上の[OK]を押します。
[OK]を押すと[通信設定]ウィンドウに戻ります。

サブネットマスクも変更する必要がある場合には、ステップ7から9の操作方法を参照し、同じように変更します。

10

通信設定画面の[OK]を押します。
通信設定の[メニュー]ウィンドウに戻ります。

11

ティーチングペンダントの[Cancel]ボタンを2回押します。
基本画面に表示が戻ります。

推奨ボードリストのLANアダプタを追加すると、複数のイーサネットIPアドレスを使用することができます。
同一ネットワークのIPアドレスを設定した場合、通信に失敗することがあります。

  • 失敗例
    LAN1:192.168.0.1
    LAN2:192.168.0.2
  • 修正例
    LAN1:192.168.0.1
    LAN2:192.168.1.2

ID : 1717

<< 前へ        次へ >>