ID : 1576
ツール定義の使用例
CHANGETOOL 0 を指定すると、ツール定義が解除され、メカニカルインタフェース座標(TOOL0)になります。
TAKEARMステートメントは、CHANGETOOL 0 を自動的に実行します。
プログラム例
ツール定義を指定したあと、解除するプログラム例を示します。ハンド1はP1に置いてあり、ハンド2はP2に置いてあります。
ハンド1
ハンド2
プログラムの説明
①定義、TakeArm
プログラム例ではまずツール定義としてハンド1をTOOL1 で、ハンド2をTOOL2 で定義します。
その後、TakeArmステートメントを実行することによって、自動的にTOOL0 が指定されるので、ロボットはまずフランジ面を基準とする動作により、P1(ハンド1が置いてある)に移動します。
②ハンド1をセット
Set IO[104]によりハンド1をセットし、Depart P,200でP1から離れ、ChangeTool 1でツール座標をTOOL1 に変更します。
③ハンド1を解放
ハンド1をハンド2に交換するには、現在のハンド1を解放しなければなりません。
ChangeTool 0で、メカニカルインタフェース座標に切り替えてから、P1に移動し、ハンド1を解放してP1に置きます。
④ハンド2をセット
メカニカルインタフェース座標のままP2へ移動し、ハンド2をセットします。Depart P,200 でP2を離れてから、TOOL2 にツール座標を変更します。

ID : 1576