ID : 3441
使用上の注意
- コントローラ保護ボックスLightは、IP54相当の防塵防滴構造になっています。またコントローラ保護ボックスLightは防爆等の仕様になっていませんので安全上、以下のような場所に設置することは避けてください。
・可燃性ガス・引火性液体等の雰囲気。
・酸・アルカリ等の腐食性ガスの雰囲気。
・大型のインバータや大出力の高周波発信器、大型のコンダクタや溶接機等電気ノイズ源の近傍。
・周囲温度仕様 (0℃~40℃) 外の場所。
・雨露の当たる場所。
・水、油、削りクズが直接コントローラ保護ボックス本体にかかる場所。
・研削加工等、小さい削りクズの発生する雰囲気。 - 2週間に1度フィルタの清掃を行ってください。
- パッキンの寿命等でシール性が低下する可能性があります。シール性が低下した場合は天板A、天板Bの止めねじを増し締めしてください。コントローラ保護ボックスLight内に水等が浸入した場合は、水抜き穴ねじを取外して排出してください。
- コントローラ保護ボックスLightにコントローラを収納した場合、保護ボックスには電源スイッチがありません。コントローラ電源のON-OFFは、外部にて操作してください。
- 感電の恐れがありますので、下記にご注意ください。
・電源配線、コントローラ着脱作業時は、設備からの電源供給がない状態で行ってください。
・通電中は天板と背面カバーを開けないでください。
・設備の電源を切ってから6分間は、内部に触らないでください。
・電源端子台 (下図○部) には、配線作業時以外は触れないでください。
- 仕様外の電圧で使用しないでください。故障や寿命の低下を招く恐れがあります。
- 温度異常エラーが出る場合、保護ボックスLightの内部ファン、外部ファンが動作しているかご確認ください。
- 保護ボックスLight上面と内部にファンがあります。ケガの恐れがありますので、指や棒などを入れないでください。
ID : 3441