ID : 1331
コントローラの設置
下に示すように、ロボットコントローラを設置します。
設置上の注意
- ロボットコントローラは、防塵・防滴・防爆構造にはなっていません。ミスト雰囲気中でロボットコントローラを使用する場合は、オプションのロボットコントローラ保護ボックスを使ってください。
ただし、UL仕様ではロボットコントローラ保護ボックスは使用できません。 - 必ず2人以上で運搬・設置してください。
- エアフィルタを交換しやすい場所に設置してください。
- ロボットコントローラのエアー吸い込み口とエアー吹き出し口の200mm以内には障害物を置かないでください。
- 排気側には、フィルタを設けてありません。自然落下による紛塵がコントローラ内部に入らないように、壁掛け型設置では、排気側が上部にこないようにして設置してください。
- バージョンアップ等のシステムソフトのインストールはUSBメモリを利用して実施します。USBコネクタにUSBメモリが装着できるよう、USBコネクタ周辺をあけて設置してください。
自立据え置き
固定設置、壁掛け設置
コントローラオプションの壁掛用ステーセットを使用し、架台に固定したり、壁掛け設置を行うことができます。
下図の壁掛けが可能です。
コントローラに既設のスクリュー(3ヶ所)を利用し、ステーをコントローラの両サイドに固定します。
ステー(オプション)は長短1枚ずつありますので、下記のように取付けてください。
- 長いステー:コントローラ正面から見て左側
- 短いステー:コントローラ正面から見て右側(電源ケーブル側)
ステーを架台または壁に設置します。
縦置き設置
お客様にて専用の部材を用意していただき壁と床に固定する方法を推奨します。
詳細は以下を参照してください。
ID : 1331
- このページに関連する情報
- RC8A縦置き
- RC8縦置き(標準)