ID : 65
日常点検
日常点検は下表に従って、毎日作業開始前に実施してください。
電源OFF状態での点検
点検箇所または作動 | 点検方法 | 判定基準 | 不具合時の処置方法(注意) |
---|---|---|---|
コネクタ部 | 目視 | 緩み・抜け・汚れのないこと | 正規に差し込み、および清掃の実施 |
ケーブル類 | 目視 | 傷・むしれのないこと | 修理・交換 |
ブレーキ解除ユニット | 緩み確認 | 緩みのないこと | 増し締め |
ロボット本体 | 目視(*1、*2) | グリス漏れのないこと | 拭取り |
*1:出荷後初期に、グリスが滲み出ることがありますが、拭取ってご使用ください。
*2:出荷後初期に、関節部周りから摩耗粉が出ることがありますが、拭取ってご使用ください。
電源ON状態での点検
点検箇所または作動 | 点検方法 | 判定基準 | 不具合時の処置方法(注意) |
---|---|---|---|
ティーチングペンダント液晶表示 | 目視 | 表示すること | 修理・交換 |
コントローラパイロットランプ | 目視 | 点灯すること | 修理・交換 |
コントローラ用冷却ファン | 排気口に手をかざして風が流れていることを確認 | 正常に回転していること | 修理・交換 |
ティーチングペンダント、ミニペンダント、または非常停止スイッチボックスの非常停止ボタン | 非常停止ボタンを押す | 非常停止すること | 修理・交換 |
安全扉 | 安全扉のスイッチおよびスイッチヘの配線の扉を開ける | 非常停止すること | 点検・修理 |
ロボット本体のモータONランプ(UL仕様) | 目視 | モータONで点灯すること。 | 点検・修理 |
不具合時の処置方法欄の修理・交換については、一部専門的作業が伴う内容もありますので、弊社ロボットサービスにご連絡ください。
ID : 65