WINDREF
(関数)

ウィンドウの情報を得ます。

WINDREF(<ウィンドウ番号>,<項目>)

<ウィンドウ番号>
ウィンドウの番号を指定します。(0~511)
<項目>
得たい情報の番号を指定します。(0~9)
項目番号 0: ウィンドウ設定の有無
|
戻り値 有り = 0 なし = -1
|
項目番号 1: ウィンドウ形状
|
戻り値 (下表参照)
|
項目番号 2: ウィンドウ原点のX座標
|
|
項目番号 3: ウィンドウ原点のY座標
|
|
項目番号 4~9: ウィンドウの各設定データ
|
戻り値 各設定データ(下表参照)
|
|
項 目
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ウィンドウ形状
|
1
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
直線(2点指定)
|
0
|
始点X座標
|
始点Y座標
|
終点X座標
|
終点Y座標
|
-1
|
-1
|
直線(長さ、角度指定)
|
1
|
長さ
|
角度
|
-1
|
-1
|
-1
|
-1
|
円
|
2
|
半径
|
-1
|
-1
|
-1
|
-1
|
-1
|
楕円
|
3
|
幅
|
高さ
|
-1
|
-1
|
-1
|
-1
|
扇
|
4
|
外径
|
内径
|
開始角度
|
終了角度
|
刻み角
|
モード
|
矩形
|
5
|
幅
|
高さ
|
角度
|
モード
|
-1
|
-1
|

-
設定データがない場合、戻り値は-1になります。
-
得られるデータは現状の設定データであり、初期設定データではありません。
-
本命令はロボットコントローラではμVisionボード(オプション)が必要です。

VISSCREEN 1,0,1
|
'
|
VISCLS 0
|
'
|
VISCAMOUT 1
|
'
|
WINDMAKE R,1,50,100,0,2
|
'
|
FOR I1 = 0 TO 7
|
'
|
I2 = WINDREF(1,I1)
|
'ウィンドウ1番のデータを取得します。
|
VISLOC 0,I1
|
'表示位置の設定
|
VISPRINT "データ";I1;"=";I2
|
'表示
|
NEXT I1
|
'
|