SET
(ステートメント)
【SLIM準拠】

I/OポートをONにします。

SET <I/O変数>[,<出力時間>]

<I/O変数>で指定されたポートをONにします。
<出力時間>を指定するとパルス出力します。(出力時間の単位はmsです。)
<出力時間>を指定すると、その時間が経過するまで次の命令へは進みません。また、出力時間の設定値は最低出力時間であり、実際の出力時間は、タスクのプライオリティなどに影響され変化します。

-
出力時間指定を行う場合、動作中の別プログラムの存在、ティーチングペンダント操作状況、周辺機器との通信などにより出力時間が長くなる場合があります。
-
出力時間指定を行う場合、コントローラの基準時間単位が16.7msであるため、指定時間が±16.7msずれることがあります。
-
時間指定SETを使用する場合には以下の2点にご注意ください。
-
時間指定SETによりポートがON中に別タスクにより同じポートをRESETすると、その時点からそのポートはOFF状態となります。(時間指定SETが無効になる。)
-
時間指定SETによりポートがON中に別タスクにより同じポートをRESETし続けてSETすると、指定時間経過後に、指定ポートがOFFします。(時間指定SETが有効になる。)
-
出力時間を使用する際には、命令実行中に瞬時停止を行い再起動すると、一時停止中も出力時間が経過することに注意してください。
-
汎用出力、ハンド出力、内部IOポート以外の番号を指定するとエラー21FB(システムエリア書込みエラー)が発生します。特に、ポート番号を指定する際、算術式を用いる場合にはご注意ください。
-
SINGLEで宣言したI/O型変数には使用できません。実行した場合、エラー777F(実数変換失敗)が発生します。

TAKEARM
|
'ロボット制御権を取得します
|
IOBLOCK ON
|
'次の動作命令と並列にI/O命令が実行されます。
|
MOVE P (902.7, 0, 415.3, 180, 50, 180, 1)
|
|
|
'(902.7,0,415.3,180,50,180,1)の座標へ
'(PTP制御)移動します。
|
SET IO[240]
|
'BIT型ポート240をONにします。
|
SET IO[241], 40
|
'BIT型ポート241を40ms間ONにします。
|
SET IO[SOL1]
|
'I/O変数SOL1で示されるポートをONにします。
|
SET IO[104 TO 110]
|
'BIT型ポート104~110をONにします。
|
IF IO[242] THEN
|
|
RESET IO[240]
|
'BIT型ポート240をOFFにします。
|
RESET IO[SOL1]
|
'I/O変数SOL1で示されるポートをOFFにします。
|
RESET IO[104 TO 110]
|
'BIT型ポート104~110をOFFにします。
|
ENDIF
|
|
IOBLOCK OFF
|
|
|
|
TAKEARM
|
'ロボット制御権を取得します
|
SET IO[I1 * 5]
|
'I1の値*5の数値のポートをONにします。
|
SET IO[27-24]
|
'27-24=3のポートをONにします。
|