ST_SetCompFControl
(ステートメント)
【Ver.1.9 以降】

力制限機能を有効にします。(6軸専用命令)

ST_SetCompFControl

ST_SetCompControlと同様、力制限機能を有効にします。ただし、ST_SetCompControlにて実行される重力補償補正処理は実行されません。

-
重力補償無効時、電流制限有効時に本ステートメントを実行した場合、エラー「60f5 力制限実行できません」が発生します。電流制限を無効、重力補償を有効にした後、再度、実行してください。
-
モータ電源OFF状態で実行しても、力制限は有効になりません。また、力制限中にモータ電源OFFした場合は、力制限は無効になります。
-
ロボット制御権を取得(TAKEARM)したタスクにて実行下さい。ロボット制御権未取得の場合は、エラー「21F7アームセマフォを取得できません」が発生します。
-
ロボット停止状態で実行してください。パス動作中に本ステートメントを実行した場合は、エンド動作となります。また、ロボット動作中に本ステートメントを実行し、エラー「600b ロボット動作中です」が発生する場合、Delay命令等でロボット停止を待ってから実行してください。
-
先端負荷設定を正確に設定してください。先端負荷設定値と実際の先端負荷が異なる場合、重力方向に落下する場合があります。また、ST_SetGrvOffsetにて重力補償補正を実行して頂くと重力落下を防止できます。

ST_SetGrvOffset
|
'重力補償補正値を計算する。
|
ST_SetFrcCoord 1
|
'力制限座標系を設定する。
|
ST_SetFrcLimit 100,0,100,100,100,100
|
'力制限割合を設定する。
|
STSetCompFControl
|
'力制限を有効化する。
|