DEF FN  (ステートメント)


ユーザ定義関数を宣言します。


DEF FN <関数名>[<後置子>] = <定数>
DEF FN <関数名>[<後置子>](<引数>[,<引数>…]) = <数式>


FNで始まる<関数名>をユーザ定義関数として宣言します。
<引数>には、<数式>の中で使用する変数名を指定します。
<後置子>は省略可能ですが、これを付けることによって、同時に変数の型を宣言することができます。後置子には次のものが使用できます。
整数型後置子:%
単精度型後置子:!
倍精度型後置子:#
文字列型後置子:$
後置子を省略すると、単精度実数型とみなされます。
変数名が同じで、型の違う変数を宣言することはできません。


DEF FND$ = "DENSO"
'FND$をユーザ定義関数として宣言します。
DEF FNLAP#(radius) = 2 * PI * radius
'FNLAP#(radius)を倍精度実数型のユーザ定義関
'数として宣言します。
DEF FNAREA(radius) = PI * POW(radius, 2)
'FNAREA(radius)を単精度実数型のユーザ定義関
'数として宣言します。
PRINT #1, FND$
'"DENSO"をch1から出力します。
PRINT #2, HANKEI
PRINT #1, FNLAP#(HANKEI)
'(2 * PI * HANKEI)の値をch1から出力します。
PRINT #2, FNAREA(HANKEI)
'(PI * POW(HANKEI, 2)の値をch2から出力しま
'す。